top of page
新着情報
更新情報

2016年08月08​日(月)

 環境省の「COOL CHOICE」運動に賛同しています

 本日、環境省の「COOL CHOICE」運動への賛同登録を行いました!!

​ 未来のために、いま選ぼう。

 シンプルですが力強いメッセージです。

 ちなみに弊社の福岡事務所の照明器具は電球含め100%LED化を達成!!

​ 将来世代のためにしっかりと大事なモノ・コトを選んで行きたいですね。

<COOL CHOICEとは>

 「COOL CHOICE」は、CO2などの温室効果ガスの排出量削減のために、低炭素型の製品・サービス・ライフスタイルを賢く選択していこうという取り組みです。未来の地球のために、「COOL CHOICE」に賛同して、できることから始めてみませんか?

2017年02月10​日(金)

<処理業者の初任者・排出事業者の産廃担当者向け研修会>

 4月12日開催「産業廃棄物入門講座 ~ 初級者研修 ~ 」のご案内

 本研修会では、産業廃棄物を排出する事業所の担当者や産業廃棄物業界に入職後おおむね5年未満の方などを対象に、産業廃棄物を取り扱う上で必須となる基礎知識や実務上の重要ポイントについて分かりやすく解説します。講義では、産業廃棄物を取り扱う上で求められるスキル・知識等に関する内容にも触れており、参加者自身が自ら気付き、新人教育に最適な研修会となります。講師は経験豊富な産業廃棄物処理企業の経営者が行い、実務に直結する知識・重要ポイントを“その道のプロ”から、体系的に学ぶことができます。

 →研修会の詳細はコチラをクリック!!

​ 

※本研修会は(一社)全国土木施工技士会連合会のCPDS制度認定セミナーです。(6ユニット取得可能!!)

2016年11月01​日(火)

 弊社が『隔月刊 イー・コンテクチャ―』に取り上げられました

 弊社に関する記事が本日発刊の『隔月刊 イー・コンテクチャ―』に掲載されました。

​ →記事の内容はコチラをクリック!!

2016年11月07​日(月)

 弊社が『週刊循環経済新聞』に取り上げられました

 弊社に関する記事が本日発刊の『週刊循環経済新聞』に掲載されました。

​ →記事の内容はコチラをクリック!!

2017年02月09​日(木)

<処理業者の経営者・管理者向け研修会>

​ 4月7日開催「排出事業者から選ばれる処理業者の条件」のご案内

 昨年12月、「パリ協定」が採択されました。これは、世界の平均気温上昇を2℃未満に抑える他、人が生活する上で発生した温室効果ガスを実質的にゼロにするというものです。今後、企業や地域での活動はもちろん、家庭を含めた個人の生活スタイルまで意識することが求められます。

 本セミナーでは、パリ協定採択に伴い、産業廃棄物処理業界はこれから、どのような影響を受けるのか!?変革の時代を乗り越えていくため、“どうすれば排出事業者から選ばれるのか”を、事例を踏まえながら考えていきます。

 →研修会の詳細はコチラをクリック!!

2017年05月25​日(木)

<処理業者の初任者・排出事業者の産廃担当者向け研修会>

産業廃棄物入門講座 初級者研修」(8/24久留米、9/1北九州)追加開催のご案内

 本研修会では、産業廃棄物を排出する事業所の担当者や産業廃棄物業界に入職後おおむね5年未満の方などを対象に、産業廃棄物を取り扱う上で必須となる基礎知識や実務上の重要ポイントについて分かりやすく解説します。講師は経験豊富な産業廃棄物処理企業の経営者が行い、実務に直結する知識・重要ポイントを“その道のプロ”から、体系的に学ぶことができます。

 →研修会の詳細はコチラをクリック!!

​  

◆本研修会は(一社)全国土木施工管理技士会連合会のCPDS制度認定セミナーです。(6ユニット取得可能!!)

◆本講習会は、以下のCPD制度の共通認定プログラム(6ユニット)です。
 
建築CPD情報提供制度、JIA CPD制度、建築士会CPD制度、建築設備士関係団体CPD制度、建築施工管理CPD制度、APECアーキテクト、

 APECエンジニア

​New!!

2017年06月09​日(金)

「改正廃棄物処理法説明会 徹底解説!!平成29年改正のポイントを県内2か所で緊急開催致します

 <7/25:午前の部(@福岡市)・7/25午後の部(@北九州市)>

 平成29年6月9日に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部を改正する法律」が成立したことに伴い、今回の改正内容に関する説明会を「7月25日(火)」に福岡県内2か所(午前:福岡市、午後:北九州市)で緊急開催します。

 講師には弊社の環境人材育成アドバイザーをお願いしている、尾上 雅典 氏(行政書士エース環境法務事務所 代表)を招き、改正のポイントについて元行政職員の目線で分かり易く解説して頂きます。

 この機会に是非ご参加頂き、今回の改正内容が自社の事業活動にどのように影響するかの把握にお役立てください。

 →研修会の詳細はコチラをクリック!!

​ 

​New!!

Copyright © 株式会社環境人財研究所 , All Rights Reserved.

bottom of page